納骨堂が突如閉鎖!

札幌市の納骨堂が、経営悪化により閉鎖に追い込まれ、土地と建物が競売にかけられてしまった。
今後、この納骨堂を契約している方々は、お困りだろう。
事業の継続もしくは他の納骨堂への改葬(移動)ができる事を願うばかりだ。
この納骨堂には葬儀会館も併設されているようだ。
このような形態の納骨堂は全国にあるだろう。
「安易な事業」にも書いたが、
一昔前から、石材店などが宗教法人と結託し、宗教法人格を使い納骨堂や墓地を運営する。
名義貸しを疑われるようなケースが増えている。
人口減少などにより檀家が減り、寺院の維持・運営が厳しくなった宗教法人に目を付け、事業資金はこちらが負担するから、墓地や納骨堂を経営しないか?
などと甘い言葉で近づいてくる輩がいる。
今回の納骨堂がどういう運営をしていたのかは不明だが、宗教法人が運営しているというだけで安心して契約した方は多いだろう。
信教の自由は守られるべだが、自由と野放しは違うのでは?