預骨「違法」

最近、葬儀の後、遺骨を自宅で保管せず「預骨」(寺院・葬儀社・石材店へ預ける)する方が増えているようだ。
自宅で保管すればいいと思うのだが…様々な事情がおありなのだろう。
さて、ここで問題になるのが預ける施設だ!
「一時的」にお骨を預かれるのは、納骨堂経営許可を得た施設だけで、
この許可は「宗教法人」でなければ取得できない。
つまり、寺院だから、霊園・墓地だから、無条件で預かれる訳ではない。
ましてや葬儀社や石材店で預かれる訳がない。
だが、堂々と違法な「預骨」をしている民間企業が存在する。
違法な業者は問題だが、預ける側の無知も問題だ。